米国株投資 VT、VTI以外の米国ETFの組み合わせ方 米国ETFの組み合わせ方はじめに現在、日本の米国投資家で大人気の米国ETFはVTかVTI、VOOですね。VTIやVOOはともかくVTの方はアメリカ本国ではそれほど人気がありませんが、日本では大人気です。今回は、米国ETFの組み合わせ方につい... 2020.11.03 米国株投資
はじめに 株価構成銘柄の入れ替えとは何か(S&P500、NYダウ平均、日経平均) 株価構成銘柄の入れ替えについて株価構成銘柄の入替えが注目される理由アメリカ株式市場の代表的な株価指標といえば、NYダウ平均株価(ダウ工業株30種平均)、S&P500、日本では、日経平均(日経225、東証平均株価)などですね。NYダウ平均株価... 2020.08.26 はじめに
日本株式投資 株価急落の底を見極める方法 株価急落の底を見極める方法散々来る来るといわれていたコロナショックの二番底は一体いつになったら来るのでしょうか。さて、株価急落の底を見極めることほど困難なことはありません。「落ちてくるナイフはつかむな」という相場格言がありますが、格言になる... 2020.08.24 日本株式投資
はじめに 投資方法の役割と組み合わせとは 投資方法の役割と組み合わせを考える前回の続きです。自分の中の投資方法の軸を考える投資できる対象というのはものすごく数があり、また、その投資方法というのも千差万別で、投資家の数だけ投資方法があります。そこでその参考となればと思い、その一つの例... 2020.08.22 はじめに
はじめに 「お金を増やす方程式」を意識して人生を豊かに生きよう お金を増やす方程式とは資本主義経済で生活しているかぎり、今も昔も地域を問わずお金を増やす方程式は変わりません。そしてそれは非常に単純なものです。 資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)これは非常に有名ですから知っている人も多いかと... 2020.08.22 はじめに
高配当株式 高配当株式の買い時と売り時(日本株式編) 高配当株式の集め方前回のつづきです。前回、高配当株式の探し方について考えました。基本的には、そこで自ら選んだ(信じた)高配当株をコツコツと買っていくことがこの高配当株式の戦略となります。買うことが決まっているのであれば、その買い方としては毎... 2020.08.19 2020.08.20 高配当株式
高配当株式 高配当株式を探してみよう(日本株式編)その2 高配当株式の探し方前回の続きです。前回は、基本的には、高配当株式投資とは「インカムゲイン(配当益)」を狙うだけではなく、「キャピタルゲイン(譲渡益)」も狙っていかなければならず、単純に「配当利回り」が大きいものから順に買っていけばよいという... 2020.07.24 高配当株式
高配当株式 高配当株式を探してみよう(日本株式編)その1 なぜ高配当株式を買うのか高配当株式を買う理由高配当株式に投資する理由や方法としては様々なものがありますが、その一つとして「配当生活を送るため」というものがあります。「配当生活」とは、自動的に入ってくる配当のみで生活していくというものですね。... 2020.07.23 2020.07.24 高配当株式
インデックス投資 私たちは一つのインデックスに絞った投資方法に勝てるのか はじめに一つのインデックスに投資する方法について半年くらい前に話題になった記事ですが、記事の内容それ自体はそれほど真新しいものではなく、昔からある永遠のテーマの一つ(敗者のゲーム)です。そこで今回は、「この記事が」というよりこれを題材として... 2020.07.19 インデックス投資
インデックス投資 ドルコスト平均法に関する時間的分散のマヤカシについて 時間的分散投資について時間的分散投資について「東大バフェット」さんの次の記事を読んでいてちょっといろいろと思うことがありました。だいたいの内容としては次の通りです。ドルコスト平均法の積み立て投資は、一括で投資せず、投資時期を分散させることで... 2020.06.14 インデックス投資